インタビュー
前回の質問はこちら☆
趣味は? |
漫画以外にあまり無いので毎月変わります(笑) 最近は、庭に鳩やインコの餌をまいてバードウォッチングしています。 あとケン玉が楽しいです。一日10分くらいですが練習しています。(シブッ) 頭の中が真っ白になって、いい気分転換になるんです! |
よく見るテレビは? |
仕事中アシさんが来てくれているときは、スカパーのアニマックスや キッズステーションなどのアニメ番組を流し続けてます。 こだわって見るTV番組はあまり無いのですが、つけっぱなしにしておくことが多いので、 中途半端に色々見ています。あ、心霊ネタの番組はかなりの割合で見ているかも…。アンビリとか。 |
気になる有名人は? |
家族みんなで、氷川きよしくんにひっそり好意を抱いています。 |
画材は? |
輪郭線はGペン、顔の中や髪の毛は丸ペン、ともにゼブラです。 インクは主にパイロットの製図用。最近は下描き時に色付きシャーペンを多く使用しています。 …時間が無いときにはとても効率がよいのです。 私は原稿用紙の表にアタリをとり、それをトレス台で透かしながら裏に下描きを描き、 それをまた表にトレスするというとても時間がかかる描き方をしているのですが、時間が無いときは、 表に色シャーペンでラフを書き、それを普通のシャーペンでなぞって下書きをしています。 しかし色付きシャーペンはペン入れのときインクが薄くなってしまうという難点も…。 カラーはドクターマーチンやルマなどのカラーインクが主です。 最近はコピックも好きになりました。カラーインクにくらべると発色はいまいちなのですが、 なんと言っても影をつけやすいし早く塗れる…(笑) Dearジェントルパパの最終回扉カラーは、肌のベース以外は全部コピックで塗りました。 いつもの半分以下…5・6時間で塗り終わったので、自分で驚きました。 でも普段は影部分でつかっています。 |
描くとき気をつけていることは? |
お話は、そのキャラクターらしさが出るように、ストーリーの意味がわかりやすいように、 無駄な部分が無いように…など、気をつけているつもりです。 絵は、時間が許す限り丁寧に書きたいと思ってはいます(笑) あとは話と同様、漫画として読んだ時、わかりやすい絵を入れたいと思っています。 |
キャラの名前の決め方は? |
すぐ決まるときもあれば、全然思いつかないときもあります。 どうしても思いつかないときは、そのときTVに出ていた人を混ぜ合わせたり、ちょっと変えてみたりして…(汗) 「SKIP-KISS」のミケとハムは、話を描く1年以上前から名前が決まっていました。名前から描き始めた話ですね。 「ジェントルパパ」の岡晴彦も、「お母さん」にするため、すぐ決まりました。 「マジカル☆トラベルボーイ」はもちろんすべてタバコから、「ちんつぶ」の4人はすべて地名(駅名?)です。 あと「LOVE LIFE」は自分が住んでいるアパートをモデルにしてみましたが、泉さんという方が 住んでらっしゃるので攻の彼を泉にしてみました。…適当と言うかなんと言うか…(汗)すみません泉さん。 |
このお仕事をしていて一番うれしかったことは? |
デビューが決まったとき、コミックスが出たとき、CDが出たときなど、その時ごとに一番うれしいと感じています。 その中から一つを決めるなら…10代のころ初投稿した漫画の批評が雑誌に載ったときかもしれません。 本屋さんで喜びのあまりくるくる回った記憶があります。 |
お休みはありますか?またその時は何をしていますか? |
自分の調子に合わせて自由に休んでいます。しかしその分、後が詰まって倍の苦しみがやってくるので 気をつけたいです。毎日休日のような気もするし、毎日仕事のような気もします。 遊びに行くことはあまり無く、家でボーっとしてるのが好きなインドア派です。 家族とくだらない会話をして一日過ぎることもあります…。 だから、私の雑誌コメントは家族やペットや、家の事しかネタが無いのです(笑) |
お正月の過ごし方は? |
お正月はなんとなく気分が落ち着かないのですが、正月明けに締め切りということが多いので、 進まない〜とぐちぐち言いつつ原稿やっていることが多いです(本当に面白味の無い…) 何年か前、大晦日にはめをはずして大酒を飲み、夜の街を奇声発しながら歩き回ったことがあります。 そのときは正月三が日、ずーっっと二日酔いで寝込んだので、もう2度とするまいと心に決めました。 |
2002年はどのような年でしたか? |
この1年で3つのシリーズを描き、それぞれコミックス1冊分にまとまり、とてもきりがよくて 気持ちがいいです。作業時間が足りなくて慌てたことも多かったのですが、精神的には落ち着いた1年でした。 あとCD化やゲームや特集本など、やりがいのあるお仕事が決まったり、ラッキーだなーと思うことも多かったです! あ、あとついに携帯を買った記念すべき年になりました。 一昨年の冬コミ新刊で、「来年はケータイを買う」と冗談半分で書いたのですが、本当にそうなりました。 (ひーさんに言われるまで忘れていました。(笑) |
これからやってみたいことはありますか? |
パソコンをきちんとやり始めたので、ちょっとずつ使えるように勉強したいです。 あとは、このアパートの狭い仕事場をリフォームして、少しでも広くしたい! そしてますますお仕事頑張りたいです! |